カテゴリー別アーカイブ: 挿入知識

【挿入知識 片付け仕訳方法】

それでは お片付けの うまい仕訳方法をお教えします

これは遺品整理という範囲ですけれども…

 

故人様 ご使用の身の回り品において

 

1.ご自身が そのまま ご自身の生活の中で引き続き使わさせて

もらうとするに ちょうどいい利便性のある物は残しておくこと

 

2.ご自身にとって これは宝だと思うものは残しておくことです

 

その他の物は これを機会にリセットしてあげることです

 

遺品整理において そこにあるものは あくまで故人様が

重宝・便利 として使っていた身の回り品であって

ご家族様にとっては 無用とまではいわないが

ご家族当人にとってはあまり用を足していないものが多いです

 

ではその中で何を残せばいいのか といえば

ご家族様にとって 引き続き 使い勝手のいいものと

ご家族様にとって「これは宝だ」というものを

残せばいいと思います

 

今すぐ その時に残すか捨てるか とのご決断をせずに

ご自身の心の整理がついたら いや つくまで

1年先、3年先、10年先まで ご自身の手許に置き

その時にどうしようかと お考えになればいいと思います

カテゴリー: 挿入知識 | タグ: , | 【挿入知識 片付け仕訳方法】 はコメントを受け付けていません

【挿入知識 老前整理】

今年は老前整理ということばが巷間(こうかん)にきこえてきました

これは さかおか・ようこさんが提唱しています

さかおかさんの言葉をそのままぬき書きしました

 

いよいよ老後を迎えるとなると一日の過ごし方が がらっと

変わります 当然必要なものも変わります

こうしたタイミングで一度 身の回りのモノを

整理しましょう ということです

 

単にきれいにするとか物をしまうとかではないのです

財産絡みの相続をにらんだ生前整理とも違う

財産とまでは言えない 生活の こまごましたモノを

今後の生活に合わせて すっきりさせること

それが自分の為にも家族の為にもなります

 

「使えるモノ」「使うモノ」は違います

使えるモノでも使わないなら要らないモノなんです

 

長い時間かけて集まった品々 一度に片付けようとは

思わず 毎日15分ずつでも こつこつとやることです

 

とおっしゃっております

 

まっいろいろあります

 

少しずつ毎日掃除をしていればいいんだ

一変にやるから大変なんだ なんて いいますけれど

お勤めをされて くたびれて 帰ってきたら

なかなか 出来ませんね

カテゴリー: 挿入知識 | タグ: , , | 【挿入知識 老前整理】 はコメントを受け付けていません

【挿入知識 断・捨・離】

去年は断・捨・離なんて言葉がはやりました

 

やましたひでこさんの本による抜粋です

断・捨・離とはモノの片付けを通して 自分を知り

心の混沌を整理して 人生を快適にする行動技術であり

家のガタクタを片付けることで 心のガラクタをも整理して

人生を ご機嫌へと入れ替える方法であるとします

 

要するに片付けを通して「見える世界」から「見えない世界」に

働きかけていく  その為の行動が

 

断=入ってくる要らないものを断つ

捨=家にはびこるガラクタを捨てる

離=(断と捨を繰り返した結果訪れる状態)をいう

 

モノへの執着から離れ ゆとりある“自在”の

空間にいる私  … と定義づけています

 

断・捨・離は単なる掃除・片付けとは異なります

 

「もったいない」「使えるか」「使えないか」などのモノを軸とした考え方ではなく

「このモノは自分にふさわしいか」という問いかけをする

つまり主役は「モノ」ではなく「自分」になる

 

モノと自分との関係性を軸にモノを取捨選択していく

技術であるとします

 

「このモノは使える」→「取っておく」ではなく

 

「私が使う」→「だから必要」という考え方とします

 

主語は常に「自分」そして時間軸は常に「今」とします

 

結果 自分自身を深く知ることに繋(つな)がり するとココロまで

す~と軽くなり ありのままの自分を肯定できるとするものです

 

カテゴリー: 挿入知識 | タグ: , | 【挿入知識 断・捨・離】 はコメントを受け付けていません